モトゥエカとは?その意味を解説
モトゥエカとは、ニュージーランドで生産されているホップの品種。地元に流れるモトゥエカ川が名前の由来となっている
苦味成分のα酸含有量は6.5~7.5%程度で、香りづけと苦みづけの両方に使えるバランス性のよいホップである。
アロマはトロピカルフルーツに近い強烈な香りで、その中にライムやレモンの酸っぱい柑橘系の香りが含まれており、それが苦みとあわさって味わいに深みを出す。
ヘイジーIPA、ペールエール、ベルジャンホワイト、ラガーなどに使われ、香り豊かなビールとなる。
モトゥエカに関する画像
View this post on InstagramReady for harvest #motuekahop #nzhops #hops #motuekahops
A post shared by Andy Elliot (@andy.elliot) on
View this post on InstagramA post shared by Elemental Distillers Ltd (@elementaldistillers) on
View this post on InstagramA post shared by Beer Supply Co (@beersupplyco) on
View this post on InstagramA post shared by Data Supply Co. (@datasupply) on