シトラホップとは?その意味を解説
主にビールの香りづけに使われるが、α酸含有量は11~13%と高めで、スタイルによってはビタリングホップとしても使われる。
パッションフルーツやライチに近い、非常に強い柑橘系の香りが特徴的で、ビールに芳醇なアロマをもたらす。
ペールエールやIPA、セゾンなどのビールスタイルに使われることが多く、シングルホップ(SMaSH)による醸造で、かなり香りを際立たせている銘柄も醸造されている。
シトラホップに関する画像
View this post on InstagramA post shared by Crow Brewery (@crowbrewery) on
View this post on InstagramA post shared by Homebrewers (@homebrewers_) on
View this post on InstagramA post shared by yuichi.hasegawa (@beer_y.h) on