阿波岐原クラフトブルワリー
基本情報
ブルワリー名 | 阿波岐原クラフトブルワリー |
---|---|
ブルワリータイプ | マイクロブルワリー |
評価 |
アクセス情報
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田
写真ギャラリー












飲んだ人のコメント
シンプルに柚子
飲んだビール:祝目出度(Iwaimedeta)
しっかり苺、ミルク感も。 飲みやすい。
飲んだビール:The Perfect Kiss
爽やか柚子風味。 祝いの席の乾杯酒とのこと。 次期シリーズの緑の勝利に乾杯(予約
飲んだビール:祝目出度(Iwaimedeta)
ライトですっきり、ライチ控えめ。
飲んだビール:Midas Touch
すっきりIPA。 苦味と柑橘系。 へべすの皮で味付け。
飲んだビール:Fantastic Voyage
ひうが夏の皮とジュースの香りと香りがよく働きます。ビールは軽く感じますが、苦味に焦点を当てようとすると、実際にはかなり苦いです。まるで柑橘類が楽しい方法でビールを明るくするかのように感じます。
飲んだビール:Summer Breeze
木城町の柚子と川南町の? 糖類を使用
テゲバジャーロ宮崎の公式サイダー
薄濁りのピンクオレンジ
泡立ち持ちは共に中庸
アロマはサイダー特有の酵母感
口に含むと上顎にぐっと酸圧が来て
次第に柔らかい酸っぱみに癒される
柚子の風味よりプラムっぽさが強く
酸のキレが良く、余韻は穏やか
因みに、テゲバジャーロの由来は
てげ (宮崎弁でスゴイ)
Vaca (牛、のように勇猛果敢に突進し)
Pajaro (鳥、のように空高く羽ばたく)
らしいですが
Pajaroの読みはパハロなんだけどなぁ(笑)
飲んだビール:Tegevajaro
日向市の成合へべす園のへべすを使用
薄濁りのライトイエロー
泡立ちは豊かで、持ちは弱め
アロマからへべす感豊か
口に含むと酸がしっかりと立ち
林檎の弱い甘味にへべすがドンと乗ってる
酸味の余韻がかなり長い
飲んだビール:Super Freak
泥臭い生姜の味。 どこかで見たことのある名前だな、、、
飲んだビール:Knee Deep
宮崎県産ライチを使ったヴァイツェン。 お初のブルワーだ。 ナニコレ、またまたうまいなぁ。
飲んだビール:Midas Touch
醸造しているビール
Power by Untappd
2.8