島根ビール

基本情報

ブルワリー名 島根ビール
ブルワリータイプ マイクロブルワリー
評価
3.6

アクセス情報

島根県松江市黒田町

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

3.8

バナナとクローブの香りがたっぷりですが、私の好みには甘すぎるほのめかしです。それでも、非常にセッション可能で真のヴァイツェンは、もう少しドライホップの仕上がりになるかもしれません。

飲んだビール:Beer Hearn Weizen

4.0

Stoutの気障が激しい部分取り払ったおとなしいやつ、というとすごく納得する、なんか不思議なstout。 深みだけがあって、他がほぼないので、すっきりじゃなくてあっさり。 まろやかさがあるので、その辺でmilk stoutだと思うとわかる。 ただいつものstoutじゃない気もして、やっばりこれはなに? って感じ。 でもこれはただの黒ビールじゃなくて、きっとstout。

飲んだビール:縁結麦酒スタウト

4.0

(正確にはゆずフレッシュ2025)
こんなしっかりゆずになるんや、という感じ。 甘さがなくて、酸っぱさとちょっとした柑橘系の苦みがこんにちわ。 さっぱりすっきり、ぐー。

飲んだビール:Beer Hearn Yuzu Fresh

3.8

バナナ香、柔らかくなめらか

飲んだビール:Beer Hearn Weizen

4.3

おろち祭りをやってた時の残りですな。 ほどよく熟成感があって美味い

飲んだビール:Orochi 2023 Soumi

3.8

575円だけど自分へのご褒美にオジサンを応援したかった

飲んだビール:縁結麦酒スタウト

4.5

色はかすみがかったオレンジ色です。香りはフルーティーです。日本酒のような味わいで、フルーティーで、なめらかで、バナナで、甘くて口当たりが良いです。

飲んだビール:Orochi 2024 おろち 誉池月ver.

3.8

ちょっぴりの酸味がすばらしい。

飲んだビール:Beer Hearn Orochi

3.8

口に含んでから飲み切ると、ようやくビールと気づく。 フルーティーな清酒のような風味で重い

飲んだビール:おろち 誉池月Ver 2024

醸造しているビール

Powered by Untappd