シンキチ醸造所

基本情報

ブルワリー名 シンキチ醸造所
ブルワリータイプ マイクロブルワリー
評価
3.6
説明 醸造所情報http://beer-cruise.net/beer/170310_2.html

アクセス情報

群馬県高崎市若松町2

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

3.3

スッキリとしている中で薬草のような独特な渋みを感じる味わい

飲んだビール:ミディアム

3.5

群馬、高崎のシンキチ醸造所のペールエール。 和食に合う控えめの味わい

飲んだビール:長屋エール

0.0

優しくモルト感というか出汁感

飲んだビール:長屋エール

4.0

お初シンキチ.柚子の香りにモルティーな感じか

飲んだビール:柚子のばかたれ

0.0

2022/5/3。
穀物の香り、最初は一瞬酸味を感じる程度でドライな味わいだが、温度が上がるにつれて酸味が開いてくる。

飲んだビール:高崎ブロンドサワー

0.0

2022/5/3。
若干のヨーグルトのニュアンスのあるアロマ、口に含むと仄かな酸味の後にグレープフルーツの果実感とガツンとした苦味が感じられる。 温度が上がるにつれて苦味が強くなる印象。

飲んだビール:ジャンジャンロック

0.0

2022/5/3。
キビのような穀物感、ふっくらとした口あたりに、キレのある後味。

飲んだビール:長屋スチーム

3.8

5.0% ABV / 本当にふきのとうが香る! そのためにこの香りが理解できてしまうと、居酒屋料理との相性は最高。 しかし山菜故のグリーンな感じやアーシーさを予想したが、なんとすっきりとしたレモンも感じる液のギャップに驚くしかない。 ふきのとうを今までのレシピの中でも最大級に使用したこれはまさにシンキチでしか出会えないビールだ。

飲んだビール:山めぐる (Yama Meguru)

3.3

5.0% ABV / Hazy IPAと銘打ってはいるが、シトラスの苦味と素朴な酸味がすきっと続いて、やはりどことなく和テイスト。 ホップ・モルトのビールっぽさは確かにあるのに、キリッとした酎ハイやサワーを飲んでいるように爽快であっさりとしすぎている。

飲んだビール:ジャンジャンロック

3.7

クリアなオレンジっぽい琥珀色
泡立ちは非常に弱い
アロマから仄かに柚子
更に発酵調味料のような香しさ
口に含むと、プラムっぽい甘酸っぱさ
瑞々しい果実感に個性的な旨味が合わさり
柚子の風味が奥深く息づいてる
苦味は弱く柔らかい酸味が支配的だが
モルトベースの甘味がバランシング

飲んだビール:コサック

醸造しているビール

Powered by Untappd