海水クラマトブラック

基本情報

ビール名 海水クラマトブラック
スタイル
評価
3.6
ABV 6%
IBU 0
生産状態 生産中
説明 大量の海水と、伊勢湾のハマグリ、トマトジュースを使ったビールができましたその名も海水クラマトブラック。 そのまんまです。 使った原材料からとんでもなく奇抜なビールの登場と思うかもしれませんが、ちゃんとビールとして美味しく仕上がっています。 ビールのベースはローストモルトのコクと旨味を感じるファームハウスエールです。 ミネラルたっぷりの海水の塩味と、ハマグリからの出汁感、トマトの旨味と酸味が渾然一体となった唯一無二な体験ができるビールです。 ハマグリの潮の香りや海水の塩味が麦の甘味を引き立ててくれて、海の旨味と陸の旨味が1杯のグラスの中で一つになっています。 旨味の余韻が長いのも特徴の一つかもしれません。 このビールはビールというか料理のようなビールだと思っています。 いっしょに合わせてほしいのはイカ墨のパスタ。 最高に美味いと思います!! 他にもパエリアなどのスペイン料理もグッドです。 旨味溢れるビールで料理がさらに引き立てられて料理によってビールもさらに美味しく感じられると思います。 このビールはもともとは伊勢湾でたくさん採れるハマグリとトマトを合わせたビールを造ろうと構想していました。 そんな時に、春先の原宿のDIG THE LINE DOORSさんで鬼ラッコサワーのイベントを行ったときに、スタッフの木村くんがどうしても振る舞いたいビールがあるとのことでタスマニアのビールを1本開けてくれました。 そのビールが海水と貝と海藻を使った黒ビール。 それを飲みながら、そこにいるみんなとあれやこれやと楽しいビール談義をしたんですが、木村くんがぜひともこのビールみたいなやつを、海水のビールを造りたいと半分酔っ払いながら熱望していました。 うちで夏になったらハマグリとトマトのビールを仕込む計画があることを話すと、必ず行きますとのことで、気付けば構想していたハマグリとトマトのビールに海水も使った黒ビールを仕込むことになっていました。 仕込みにあたって、木村くんにはタスマニアのブルワリーにそのビールを造った経緯的なところから色々と聞いてもらって仕込みに活かすことができました。 海水の汲み上げ作業中には真下にエイが泳いでいたり、スコールのような激しい雨に打たれたりして思い出深い仕込みとなりました。 大量のハマグリは伊勢湾漁業協同組合のみなさんに台風のうねりの中船を出してもらって新鮮なハマグリを採ってきてもらいました。

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

3.3

1500 🥳名
トマトとムール貝😅のスタウト

2.8

海水、アサリ、トマトジュース
タオは飲むほど深くなく、私には理解できません...

3.9

頭がおかしい

3.8

2025/1/20
自宅にて@目白田中屋で購入

0.0

前回シェアした時よりも、味わい深く🍺クラマトはトマト🍅がもじっているんだなぁ😅昨日頂いた、六花亭のホワイトチョコ🍫と合わせて✌️

0.0

これ、あの海水ビールsalty sea sourインスパイアだったのね 伊勢の海水、ハマグリ、トマトのダークファームハウスサワー 面白い トマトはそんなに感じなくて塩味もあれほどないのでごくごくいける のぶさんごちそうさまでした🙏🏻

4.0

川辺で飲むビール美味い。
一緒に食べたチーズ天と、海水トマトはまぐりのマリアージュ💫

1.5

ダークエールと呼べるのがやっとです。小麦もアルコールも体もなく、ブラウンシュガーのわずかな香りがするだけだ。

3.8

JPブリュー #21 ...ダークファームハウスエール?で、待って、何、アサリとトマト?

3.5

ダークファームハウスエール、面白い!しっかりとした手触りの味わいですが、フルーティーな仕上がりです

似ているビール

Powered by Untappd