Shiga Kogen Helles!?
基本情報
ビール名 | Shiga Kogen Helles!? |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 5% |
IBU | 15 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | 志賀高原流といっても、かなりスタイルに忠実にまじめにつくりました。 アメリカンホップとかはつかわずに、ドイツの伝統的アロマホップと自家栽培の信州早生のみ。 ホップの量も決して多くはありません。 モルトの配合には、ぼくらなりにひとひねりしていますが、基本はドイツ産のピルスナーモルトが中心。 もちろん、今回は、にせものではなくて、ちゃんとラガーです。 デコクションとクラウゼニングという、伝統的なドイツの製法で仕込んで、じっくり約60日間の熟成を経てのリリースです。 無濾過ですが、いつものぼくらよりもクリアな淡いブロンド。 モルトの味と香りに、心地よいノーブルホップのニュアンス。 どちらも、決して主張しすぎずに、スッと引ける飲み味。 といっても、水っぽさとかは皆無。 大きいグラスやジョッキで、何杯も飲みたいやつです。 というわけで、守備範囲もかなり広くて、「ビール飲みたい! 」っていう、ほとんどの食事、ほとんどのシーンに合うのではと。 本当は、樽生でもいっぱい飲んで欲しかったなぁ。 とにかく、今までで一番志賀高原ビールらしくなさそうなのですが、案外、ちゃんと志賀高原ビールになってると思います。 ご感想お待ちしてます! |
ブルワリー情報
写真ギャラリー










飲んだ人のコメント
この投稿はスキー、飲み物、温泉の時間は十分です。
気持ちホップ強めだがhellesだと思う。
今日も今日とて玉村本店始めていきます🤣
今回も無濾過の旨みいいねぇ👍
製造 2025.1
玉村本店でWEB購入
「明るい」という意味を持つヘレス
ヘレスを飲んでミライを明るく
何杯でも飲みたくなるやつ
玉村本店でWEB購入
志賀高原でまさかのIBU15
いくらでも飲めそうなヘレス
ほんのりホッピーな味わいとモルティな香りがする深紅のラガー
志賀が甘いだと!?
やや! フルーティだ!
お? なんだか甘みというか旨みが強くなったかも?
2024ver. うまっ
Powered by Untappd
3.5