あらはれ

基本情報

ビール名 あらはれ
スタイル
評価
4.1
ABV 5%
IBU 11
生産状態 生産中
説明 今回造った「あらはれ」では、伝統的なベルギービールの中でも、オレンジピールと香辛料やお茶を使った、ウィットのレシピをベースにしました。 といっても、これはあくまでも土台で、いくつか伝統にはないようなアレンジメントを加えることにしました。 まず、オレンジの皮ではなく、ゆずの皮を採用することにしました。 ゆずは世界中で日本食の代名詞となるほど認知される食材になりました。 柑橘類の中でも独特のシャープな味と香りが特徴で、やはり日本料理のアクセントとして使われます。 また、もうひとつのアレンジとして、ウィットの重さを感じさせる甘みは抑え目にし、軽やかで爽快に飲みやすい点に照準を合わせ麦芽のブレンドに調整を加えました。 そして、仕上がったビールは私たちの狙いに素直に応えるような味わいでした。 うっすらの靄がかかったようににごりがあり、やや繊細さを帯びたソフトなボディ、そこにパンのような香ばしさを感じさせる甘みがついてくる。 そこに、けっして主張し過ぎることなくグラスのなかのビールを爽快にまとめ上げるゆずの香り。 つまりは、繊細さと品、そして成熟した落ち着きを感じさせる京都の街のどこと合わせてもバッチリ決まる、京都らしいビールが、またひとつできました!

名前の由来:万物は永遠に同じ状態であることはなく、常に移り変わり、また生まれては消滅するを繰り返す。 目に見える状態はほんのひと刹那で、気づけばすぐ姿を消してしまう存在。 私たちを活かす実や穂を自然界からの恵み、ひとつの現れとして受け取り、多くの人の前に差し出し、ともに喜びを分かち合うようなイメージから、この名前をつけました。

ブルワリー情報

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

4.3

一仕事終えたので🚗

4.3

柚子の風味が減衰しないうちに飲むのが良いですな

0.0

昨日。 写真撮り忘れ!

4.3

柚子と小麦ベルジャンは合いますな

4.5

とてもウィットに富んだビールで、味はとても香りがします。

3.5

ゆずのスッキリしたさっぱりビール!

4.3

柚子の風味が良いですな😊

4.3

柚子おいしい😋

4.0

このバーは本当に楽しかったけど、あまり覚えていない。一本のタバコが稲妻のように私を襲った。ビアバー美山!

4.3

柚子が年末年始感ある

Powered by Untappd