あらためまして Hazy Pale Ale編
基本情報
ビール名 | あらためまして Hazy Pale Ale編 |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 5% |
IBU | 18 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | うまく造られたヘイジーIPAやモザイクペールエールは、味わい深くて、それでいて飲みやすいことが多く、私の大好きなスタイルの一つです。 そこで、なぜこの二つを組み合わせないのかと思い、このビールを造りました。 マリスオッターモルトをメインに、たくさんの小麦とオーツを使用することで、穏やかでヘイジーな個性をもったベースにしました。 これは、この上なくジューシーなホップの風味を引き立てるのに最適な下地となります。 そこにもってきたホップは、サブロとモザイク。 サブロはパイナップルとココナッツに似たクリーミーな風味と香りをもたらし、モザイクのトロピカルフルーツとベリーの特徴とよく合います。 このコンビネーションと穏やかな苦味が、ヘイジーな東海岸スタイルらしい、このビールの魅力の大きな部分と言えるでしょう。 さらに、このビールでは、ホップと酵母が作用しあう「バイオトランスフォーメーション」と呼ばれる相互作用を利用して、両方が持つジューシーな風味と香りを最大限に引き出しています。 先に登場した樽限定ダブルIPAと併せて京都醸造2.0の幕開けを象徴するような仕上がりのビールをぜひ体験ください! 名前の由来:KBCからKBC2.0へ。 ご存じの方もいるかと思いますが、私たち京都醸造は、「はじめまして」という名前のビールで2015年にデビューしました。 それから9年の月日を経て、今年2024年には、これまでの歩みを踏まえながらも、さらに進化していこうという意気込みとともに、これから造るビールに新しい風を旺盛に取り入れんという節目を迎えています。 その進化の兆しを感じてもらえるもののひとつとして、この「あらためまして」を造りました。 ひきつづきKBC2.0にぜひご期待ください! |
ブルワリー情報
写真ギャラリー











飲んだ人のコメント
ホッピーで、真剣に飲めます。
寝かせすぎた。
香りがあって好きな感じ
熟れた南国の果実。 グレープフルーツ。 桃。 ぶどう。 バナナ。
これがココナッツという表現なのか、バニラっぽい甘みとコク。
後味しっかりした苦み渋み酸味。
度数以上にどっしり。
シトラスとココナッツが爆発、これは凄い。 今後の不安を完全に吹き飛ばす起爆力。
20240906
クリスさんの後任の醸造責任者が就任し、新章スタートといった感じかな
少し熟れたトロピカル
モザイクっぽさがある
途中からココナッツの主張が強くなる
フィニッシュがめっちゃココナッツっぽくてうめぇ!
これはとても好きな味! スノーモンキー系の甘くないヘイジー、とても美味しい!
スッキリ飲みやすいですね!
Powered by Untappd
4.0