京都麦酒 蔵のかほり
基本情報
ビール名 | 京都麦酒 蔵のかほり |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 4% |
IBU | 21 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | 1995年に始まったこのビールは、京都初の地元のビールです。有名な「ふし水」の水を使って、香りと豊かで透明な風味を味わえます。 酒酵母を使った100%の麦芽ビール。 |
ブルワリー情報
写真ギャラリー










飲んだ人のコメント
平凡な抹茶を飲んだ後、このビールは純粋な喜びでした
太陽の下で長い散歩をした後のおいしいビール!ここは28度。今日はまず京都。今のところ美しい街です。もちろん、京都ビールは必ず飲まなければなりません
🇯🇵
大丈夫です。軽くご飯っぽい?恐らく。
ちょっと変な後味だけど、FORSよりはラガーな味わいなので文句ないのかなぁ...😉😂
フローラルでドライですが、それでもモルトの風味が保たれています。いくつかの豊かなハーブのアンダートーンは、いくつかの複雑さを追加します。なかなかいいですね。
グレーントラガーの香り。暗く、ほぼオレンジがかった黄色で、かなり透明で、頭は最小限に抑えられています。粒状の麦芽の風味、少しの段ボール。ミディアムボディ、適度な炭酸化。清酒酵母で醸造された、やや濃厚ですが珍しくないビールです。
しっかりしていて、思ったより良かったです。大相撲の夜開幕!
際立った何かがあるわけでないが軽くてのみやすい。 清酒酵母使用で後味が日本酒ぽい?
素晴らしいビール、少しフローラルで少し苦い
Powered by Untappd
4.0