辛酸を嗜める
 
基本情報
| ビール名 | 辛酸を嗜める | 
|---|---|
| スタイル | |
| 評価 | |
| ABV | 4.5% | 
| IBU | 8 | 
| 生産状態 | 生産中 | 
| 説明 | ドイツの都市ゴスラーが発祥のゴーゼは、乳酸菌、塩、コリアンダーを用いて醸造します。 この伝統的な白ビールの歴史は1000年以上前にさかのぼるといいます。 ゴスラーの近郊には鉱山があり、ローマ時代から採掘が行われており、多量に汗をかく鉱山労働者にとって必要な塩分、ミネラル分、そして水分を補うためにゴーゼが開発されたという説が有力です。 ゴーゼは、ドイツの純粋令に準拠していない、ユニークで独特な古典的スタイルです。 10年ほど前に代表的な銘柄であるRitterguts Goseを飲んだ時は衝撃が走りました。 私の中のビールという固定観念が、塩辛さと、酸っぱさにより崩れるようでした。 乳酸菌による酸っぱさと、混合発酵による複雑且つスパイシーでフェノーリックなニュアンス、そしてコリアンダーやオレンジピールによる爽やかでハーバルなシトラス感は爽快感を倍増させています。 好き嫌いのハッキリ分かれるスタイルだと思いますが、ビールの多種多様性や、面白さを魅せてくれるスタイルでもあるかと思います。 この夏の水分補給ととミネラル補給はライプツィヒゴーゼにお任せください。 原材料:麦芽、ホップ、オレンジピール、コリアンダー、食塩、シナモン | 
ブルワリー情報
写真ギャラリー












飲んだ人のコメント
説明ではかなり面白い話が語られており、塩分と酸味が特徴と言っているが、このビール自体はそこまで酸っぱくなく塩強めでもなく(塩分についてはほとんど感じない)、白ビールの変種といった感じが強く、非常に飲みやすい。
名前が良い
乳酸感よき
 神田CBM周年⭐️
 水分補給にこのゴーゼ😆
サワー
飲みやすい酸味!
さっぱり美味しい!
おそらく私が持っていた最もバランスのとれたゴース
やたらカッコいいラベル。 けどもっと酸っぱくてもいいのよ?
素敵な塩味、私は多分ポカリの代わりに実行した後にこれを飲むことができました
Powered by Untappd


































3.8