インカ帝国IPA

基本情報

ビール名 インカ帝国IPA
スタイル
評価
3.6
ABV 6.3%
IBU 0
生産状態 生産中

ブルワリー情報

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

3.8

帝国IPAというとBairdベアードを思い出してしまうのだけど、こちらはインカ帝国であります。 赤っぽい色はペルー産の紫トウモロコシ由来だそうで。 あと、キヌアも入ってます。 オートミールみたいな穀物感はない。 色合い的に、酸っぱくないピンクグレープフルーツかなってかんじ。

4.0

写真は色調が変ですが、実際は生ぶどうジュースのような赤紫かかった黄土色。
ペルーの紫トウモロコシの色なんだそうです
アルコールやや高めで苦くて飲みごたえあり。

3.5

トロピカルなやつ。 一緒に買った食感がクセになるチーズが美味すぎて、印象が霞みそう🧀

0.0

キヌア入り

3.8

せっかく静岡来たので、とりあえずここにも。

3.8

紫がかっているというか、かなり特徴的な見た目。 桃のような果実味と、植物の種的な苦味がある。 このブルワリーの特色で、このIPAにもキヌアが入っていて、そのせいかモルティというか穀物寄りの印象があるIPAとなっている。 ちなみに名前に帝国と付くがImperial IPAではない。 同じ静岡の先輩ブルワリー、ベアードの帝国IPAにあやかって名付けたんじゃないだろうか。

4.5

スッキリホップってやつ。

3.5

お初。

4.3

トロピカルな風味にしっかりした苦味。 雑味なく度数の割にスッキリ。 なかなかおいしい。

3.8

グラッシーで攻撃的なホップ

Powered by Untappd