豪傑 超モチュエカ編
基本情報
ビール名 | 豪傑 超モチュエカ編 |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 7% |
IBU | 35 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | ホップの香り成分チオールをフル活用した香り高いIPA3部作「豪傑」の第1弾はMega MotuekaのTDHIPA。 いろとりどりで取り上げたMotuekaにMega(超)がついただけあり、主役のMotuekaのアロマが溢れるような爆発的な特長に合わせドカンと大きく造りあげました。 ベースにゴールデンプロミスを使用。 口当たりとボディを出すため大量の小麦フレークを加え、Motuekaをマッシュに投入し糖化プロセスで発生する酵素を利用してホップに含まれる結合型香りチオールが解放されます。 更に煮沸終盤にMotuekaを再び投入して柑橘系フレーバーと穏やかな苦味をプラス。 そして、シリーズのテーマであるMega的な要素が本格的に現れるのは煮沸後のワールプール工程から。 Mega Motuekaを中心にチオールの香りを際立たせることで知られるサザンクロス等通常の2倍以上のホップを投入し、たっぷりのファンタズムを加えます。 ファンタズムはソーヴィニヨン・ブランの皮を粉末にしたものでチオールが豊富に含まれます。 また、それに適した特殊酵母がこの大量のチオールを3MHや3MHAと呼ばれる香りチオールに変換。 結果、パッションフルーツやグレープフルーツのようなシトラス系の香り、目が覚めるような弾けるトロピカルなホップフレーバーをビールに与えてくれるのです。 まさかMegaはここで終わらず、発酵中にもバイオトランスフォーメーションを狙い更にMega Motuekaを投入、より多くのチオールを解放することでヘイジーで柔らか、そして底抜けにホッピーな味わいを実現しました。 程よくドライなフィニッシュでMotuekaのトロピカル香が怒涛の如く溢れるこのIPAは全ホップ好きに送る超が付く究極のビールといえるでしょう! |
ブルワリー情報
写真ギャラリー










飲んだ人のコメント
3.9
モトゥエカ大爆発。
トロピカルなアロマの香りが印象的です。
柑橘類とほのかな苦味...
美味しそうに聞こえますか?
3.9
ちょっとケミカルだけど濃厚な柑橘感。 ファンタズムのブドウ皮感も結構ダイレクトにある。 小麦フレークのモッタリ感は強い果物感を乗せるのに機能している感じなのかな。 全体的に味がうるさい感じ。 ヘイジーって難しいんだろうなあ。
ここにはいくつかの曲があります-例えばアイスキューブなどを考えてください!!ビールもまともです
バレンタインデー❤️
2025.02.07@JBC
少しクセ強め(2/7)
NZだよーね!
ビタミンCがたくさん少しかすんでいます。ジューシーで辛口ですが、アルコールはよく隠されています。滑らかですが、超バランスではありません。気の利いた
モトエイカ。 グレープフルーツ、ライム、レモン。 少しフローラル。 ハーブっぽい風味も。 ほのかに甘く、フルーティー。 後味、スッキリしていて、飲みやすい。 やや重め。 麦の香ばしい風味がほのかに。 美味しいのだけど、若干、風味が薄い気がする。
Powered by Untappd
4.0