南横浜ビール研究所
基本情報
ブルワリー名 | 南横浜ビール研究所 |
---|---|
ブルワリータイプ | ブルーパブ |
評価 |
アクセス情報
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2丁目16-32
写真ギャラリー












飲んだ人のコメント
これをまた飲みたくて
最初にシトラのキャラクターを感じる
複雑な香り
心地良い苦味は変わらず
酸化させたネルソンを見せてもらったら硫黄系を感じた
飲んだビール:温故知新ペールエール
Ver. 17.0
10回目のチェックイン
柑橘系の香り
モルトの香りも感じる
温故知新と比べると苦味がはっきりしてる
飲んだビール:PALE ALE
キリンビール醸造責任者 田山智広氏とのコラボ
コラボの約束してから3〜4年越しの実現
華やかなで複雑な香り
柑橘やストーンフルーツのようなニュアンス
舌を小気味良く刺激する苦味が心地良い
酸化させたホップを使うという禁じ手!
田山マジック!
醸造長の話によると、1970年代まで使われていた圧縮ホップ? がテーマ
ペレットホップに比べると酸化しやすく、酸化の度合いの違うホップをブレンドして醸造していたらしい
飲んだビール:温故知新ペールエール
このビールにはたくさんのフルーツフレーバーがありますが、私はそれが好きです
飲んだビール:いちごチョコ
お馴染みの安定のヴァイツェン!
飲んだビール:Weizen
Ver.9 ABV6.2 IBU30
ここのNEは結構好き
飲んだビール:New England IPA
Ver.5.1 ABV6.8 IBU17.9
大船から金沢文庫へトレイルランしたので
飲んだビール:遠野産IBUKI生ホップペールエール
南横浜はヴァイツェンが美味しい
飲んだビール:Weizen
10/29
飲んだビール:New England IPA
フロントL
メロンのフルーティーな風味。
甘すぎない。
飲んだビール:メロンすぎるエール
醸造しているビール
Powered by Untappd
4.0