10×2 – Barrel Aged Bock
 
基本情報
| ビール名 | 10×2 – Barrel Aged Bock | 
|---|---|
| スタイル | |
| 評価 | |
| ABV | 11.5% | 
| IBU | 0 | 
| 生産状態 | 生産中 | 
| 説明 | 現在は八ヶ岳ビール タッチダウンの、巨匠、宮下天通さん。 ぼくの永遠のライバルの一人です。 そんな102さんが、長年勤めた富士桜高原麦酒を離れると聞いて、いてもたってもいられなくなってお願いしたのが今回のコラボ。 まだ、タッチダウンさんに移る前のタイミングだったので、今回は、宮下天通×志賀高原ビールのコラボです。 スタイルはもちろんラガー。 それも、前の会社では実現できてなかったけど、二人でずっと話をしていたバレルエイジのボックに即決。 事前に入念にレシピの打ち合わせはしていましたが、仕込み前日のあれこれ飲みながら細部を追い込みます。 ぼくらにとっても、ハイアルコールのラガーは初めての体験でしたが、もちろん仕込んだ時から手応えはありました。 令和6年6月6日(666の日)に樽詰めして、時々経過観察。 飲むたびに印象がかわっていくのです。 もちろん、いい方に。 名前は、もちろん、102さんとつくった志賀高原ビール20(=10×2)周年記念のコラボということで。 その名の通り、天通さんお得意のドッペルボックを、イチローズモルトの木樽で熟成した、スペシャルなやつ。 ちょっとオレンジなラベルも、親分のテーマカラーっぽくていいかなと。 ウイスキー由来の味わいと、ラガーならではの飲み味。 樽由来の香りとカラメル感が合わさった香り。 ちょっと、濃厚な蜂蜜みたいな印象もあるリッチな飲み味。 甘やかな印象を感じながらも、スッと引けていくのはラガーならでは。 意外にも、度数を感じない危なさもあります。 もちろん単体でも、食後でもいいのですが、これは食事もいけるやつ。 ソーセージとかアイスバインやゆで豚とか、もちろんじゃがいもや、硬いパンとか。 不思議とドイツっぽい料理が頭に浮かぶのもなんだか不思議。 レアチーズケーキとかももちろんいいです、絶対。 「いかつい見た目と、優しい中身」、まさにそんな感じ。 「優しい」ぼくららしいコラボになったと思います。 | 
ブルワリー情報
写真ギャラリー












飲んだ人のコメント
素晴らしい!!!
伝統
 2025/4/14
 自宅にて@BEER VOLTAで購入
 セラー半年
 ボックっぽくないが甘くて熟成感あってうまい
今夜は前回よりもこの方法が好きでした。それでも私が軽いと呼ぶものではありませんが、とても豊かで楽しいです。
 はい
 ボック・ミー・アップ
 2024/12/18
 ちょい醤油っぽいアロマ、紹興酒、プルーン。
 うまい。。。
 さすがテンツーさん♡
Powered by Untappd





























4.3