東京野菜22エール
 
基本情報
| ビール名 | 東京野菜22エール | 
|---|---|
| スタイル | |
| 評価 | |
| ABV | 5% | 
| IBU | 0 | 
| 生産状態 | 生産中 | 
| 説明 |  「東京野菜22エール」 スタイル:フィールドビール アルコール度数:5.0% 祝!?「 無印良品 板橋南町22」1周年!? 東京産の「ゴボウ」と「ショウガ」をつかったブラウンエールを特別醸造! グラスに鼻を近づけると香る圧倒的な"ゴボウ"の香りと"カラメル"感。 香ばしさと、ほんのり感じる甘さはまるで「きんぴらごぼう」? フィニッシュは隠し味の"ショウガ"が、スッと引き締めてくれます。 東京の大地から生まれた一杯をお楽しみください! 【ブルワーズコメント】 普段から、カフェスペースで"NAMACHAん Brewing"のビールを提供してくださっている「無印良品 板橋南町22」様。 カフェのある2階では、近隣の農家さんのとれたて野菜が並んでいて人気をあつめています???? そんなわけで、1周年のお祝いビールをつくりましょう、というお話をいただき、生まれたアイディアが「東京野菜をつかったビール」。 今回は、「大地の香りがするビール」がテーマ?! 東京産の食材を使ったビールをつくるというアイディアは、まさに「人と人、人と地域がよりつながれる場所」をお店のテーマとしている「板橋南町22」にピッタリなものだと言えます? ✨ 農家さんから直接届けてもらった「ゴボウ」は醸造の当日、丁寧に皮をむき、薄切りにしてから麦芽と一緒に煮込むことで"ゴボウの香り"そして、ゴボウからでてくる"土のような香り"を抽出しました?? イングリッシュスタイルのブラウンエール由来の軽い甘味と香ばしさが相まって、飲み進めやすく、コンセプト通りの「大地の香りがするビール」が完成しました? ✨  | 
ブルワリー情報
写真ギャラリー











飲んだ人のコメント
 良品計画コラボ
 セゾンは好き
 2024/3/3.
 飲むきんぴらごぼう。 定期的に作ってほしい。
牛蒡と生姜はすぐわかった。
 2023/12/19。
 牛蒡の土臭さに、甘みのある味わい。 飲むきんぴらごぼう。 美味い。
 2023/11/19。
 牛蒡の土臭いアロマ、モルティな味わいの後にニンジンの甘み。 飲むきんぴらごぼう。 面白い。
 非常に興味深い。これを定期的に飲みたいかどうかはわかりませんが、確かにユニークです。
 
 香り:ごぼう(ごぼう)
 風味:モルティなエッジで柔らかくなったごぼうの根と、わずかにスパイシーな生姜の香り。
 後味:ごぼうと生姜。
Powered by Untappd



































3.5