ひゃくななヘイジーペールエール

基本情報

ビール名 ひゃくななヘイジーペールエール
スタイル
評価
0.0
ABV 5.5%
IBU 0
生産状態 生産中
説明 ——————————————

『ひゃくななヘイジーペールエール』 
ビアスタイル:Hazy Pale Ale
アルコール度数:5.5%

?㊗関町セラー107周年記念コラボ醸造㊗?

sabro、Idaho7、citraホップをふんだんに使用したヘイジーペールエール。
柑橘香とトロピカルフルーツのようなアロマとフレーバーが華やかに優しく香る。

✨✨スムースで心地よい飲み口で、スイスイ飲める仕上がりです。
だれもが美味しく楽しんでいただける一杯✨✨

——————————————

一杯目はもちろん、中休みにも、締めの一杯にゆるゆると、どんなシーンでも
最高に美味しく飲めるビールです。

是非ご賞味を❗

?一緒に乾杯しましょう!?

——————————————

?️———————?️
Madさんに描いていただいた
なまちゃんビールイラスト原画も店頭に並べます。 11/4~
ビールと一緒に? 写真などいかが?

当店のホップロゴを描いてくれた小笠原徹さんとMADさんは旧友の中なのだそう!
今年もコラボが実現しました!

縁って凄いなぁ

@madbarbarians × @bakudankick
?️———————?️

———————
生茶醸造
ブルワーズコメント
———————

関町セラーさんとのコラボは昨年に続いて2回目となります!

昨年の周年ビールのテーマは「伝統と革新」。
107年と長い歴史をもちつつ、新しいことに挑戦する関町セラーさんに相応しいテーマでした?
これを表現するために、伝統的なイングリッシュスタイルのペールエールをベースに、新しい品種のホップを組み合せました?

そして今回、関町セラー石塚社長から頂いたテーマは『酒屋が作るべきビール』。

それは、最高に『飲みやすく』、誰もが『美味しい』と思え、そして日本酒から焼酎、ワイン、ウイスキーを飲まれてる方々が、クラフトビールの世界に引き込まれる最初の一歩となるようなビール。

物凄く緊張感があるテーマですが、5感を研ぎ澄ませ一つ一つ紐解くと、

『美味しい』は、良い香り、良い味わい、良い口当たり、ずっと眺めていたい良い色。
『飲みやすい』は、苦すぎず、ドライ過ぎず、重すぎず、でも軽すぎない。

それに、相応しいスタイルとして私たちが出した答えは、「ヘイジーペールエール」でした?
ヘイジーペールエールは、フルーティーでとってもジューシー。 ペールエールよりも苦さがソフトで、度数もそんなに高くないため、幅広い方々に楽しんで頂けるスタイルです?

石塚社長にはレシピから一緒に考えて頂き、仕込み当日は最初から最後までビールづくりに専念して頂きました?

狙い通り、口当たりは柔らかく、柑橘香とトロピカル、ココナッツのような心地よいアロマとフレーバー、その心地良さでスイスイ飲める仕上がりです。 普段ビールを飲まない方にも楽しんでいただける一杯です✨

———————

ブルワリー情報

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

0.0

2023/12/11。
ピンクグレープフルーツのような香り、フルーティ、シトラシーで甘みのある味わい。

0.0

2023/11/4。
ライトなトロピカル感、シトラシーな風味、ややピリッとする後味。

3.0

これかな?

4.0

ミドルクラスだけどサブロー入りでココナッツトロピカルを伺わせつつ、シトラスグレフルでスムーストロピカル。 出来は国産一流

Powered by Untappd