豪傑 超ソーヴィン編

基本情報

ビール名 豪傑 超ソーヴィン編
スタイル
評価
3.8
ABV 6%
IBU 30
生産状態 生産中
説明 メガモチュエカホップを使った第1段に続き、豪傑の第2弾では、スーパーソーヴィンホップを使用したヘイジーなオーツクリームIPAを造りました。 このホップもネルソン・ソーヴィンに、ぶどう果皮(ファンタズム)をブレンドしたもので、グレープフルーツ、シトラス、マスカット、パッションフルーツのような魅力的なフレーバーを最大限に引き出すことができます。 ビールのベースには、ヘイジーな東海岸スタイルを採用しました。 まず、クリーミーで柔らかな口当たりを出すために、ゴールデンプロミスやマリスオッターモルト、そして少量の乳糖にたっぷりのオーツ麦を使いました。 これにより、ホップのトロピカルなフレーバーを思う存分に引き立てることができます。 ホップはマッシュや発酵中にも使用し、麦汁中の酵素や発酵タンク内の酵母がホップに含まれる香り成分チオールをビールの中に解放するのです。 さらに、今回もチオール解放を最大限に行うための特殊な酵母を使用しました。 ホップを全行程で惜しみなく投入したのですが、恐らくこれほどたくさんのホップを使用したビールは、私たちの歴史の中でもほとんど例がありません! それでも飲みやすさを確保するために、苦みを抑えることにも心血を注ぎました。 京都醸造史上最もホップを贅沢に使用した、まさに豪傑という名が相応しいパンチの効いた一杯となりました。 ぜひお楽しみください!

名前の由来:日々生み出される新種のホップは、その魅惑的な香りに取りつかれた者たちの飽くなき追求の結晶だ。 深化の末に生み出されるモンスター級ホップの誕生は、今後さらに加速し、いつまでもホップファンを飽きさせることはない。

ブルワリー情報

写真ギャラリー

飲んだ人のコメント

3.5

ソフトで香りが爽やか。
オーツクリーム系だがそれほどまったりはしておらず、白葡萄ジュースのよう。

3.7

LCI、軽いブドウネルソン、ジューシー、ほんのり甘い、適度なクリーミー

2.0

プレシーズフロイトジャップ

4.0

ベトナム出張前に美味しいヤツ

3.5

前作よりはコンセプトとしての完成度は高い。

2.8

香りはニラ感出てるんだけど、味に立体感がないというか、アルコール感が悪目立ちしてる感じも若干あり。

4.0

これを飲みに来た… けど前に飲んでた。 ジューシーでちょっとクリーミー。 缶詰のマスカットみたいな甘味で美味しい。 強く濁った鮮やかオレンジイエロー。

3.9

LCIの

Powered by Untappd