勘考IPA
基本情報
ビール名 | 勘考IPA |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 6% |
IBU | 0 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | -父が話しかける- 親父の口癖は「ちゃんと、かんこうしやぁ」だ。 子どもの頃は馬鹿の一つ覚えに聞こえたが、今では、僕が父。 息子についつい言ってしまう口癖は、やっぱり「ちゃんと、かんこうしやぁ」。 なぜなら彼もまた、かんかなぁ(どうしようもない)存在だからです。 スパイシーかつウッディな味わい、ホップ由来の苦味とコクのあるボディが特徴です。 かんこう(勘考)とは、東濃地方の方言で「工夫すること」。 勘考して勘考して仕上げた味わいとバランスを、お楽しみください。 |
ブルワリー情報
写真ギャラリー












飲んだ人のコメント
少しフルーティーな飲み口だけど、やっぱりソリッドIPA。
勘考初めて知った言葉やなあ
LCIホワイトは、少し苦みが透けて見えるIPAにしては厚みがあります
昔ながらのIPA感
うわー-素敵な苦味-珍しい発見。
初めてのこの会場は、混雑すると予想されていましたが、ラッキーでした。
続いてかんこうIPA、モルトとホップのコクと苦み、少しお茶感、バランス良く、うまい、やっぱり現地だからフレッシュなのかなぁ
特別なものは何もありませんが、しっかりとしたIPA。
Good hoppy American style IPA. Light. hoppy. Crushable
アメリカンスタイルの良いIPAです。 軽いです。 ホッピーです。
苦味強めですがクリーンで飲みやすいです
甘みと香ばしさ? (コク? )も感じます
そんなに特徴はなく、飲みやすい
フルーティ方向じゃなくて苦め寄りのIPA久しぶりかも!
Powered by Untappd
0.0