Shiga Kogen Fresh Hop IPA (2024)
基本情報
ビール名 | Shiga Kogen Fresh Hop IPA (2024) |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 6.5% |
IBU | 27 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | この季節の代表的なビールをつくりたいと思い、4度目の登場です。 "イースト"フレテレンの旅で感動した、名産ビールに刺激を受けてつくったのは、過去にも書いた通りです。 淡色のマリスオッターとピルスナーの2つのモルトをつかったボディは、先にリリースした、Fresh Hop Aleよりも明るいブロンド。 アロマホップには、去年から新しく栽培をはじめた新品種、VISTAとカスケード、そして信州早生。 もちろん、仕込み当日に収穫した生のホップをたっぷりつかっています。 ホップの投入のタイミングなんかも含めて、モダンなIPAのつくりかたで仕上げています。 VISTAに関しては、まだ栽培3年目なのですが、その個性がしっかり感じられて、ぼくらもびっくりです。 仕上がりは、かなりドライで爽快。 Fresh Hop Aleよりも、こちらの方が度数はあるのですが、それを感じないくらいに、ごくごく飲める感じ。 レモン、ライムのような黄緑の柑橘の印象に、フレッシュなメロンのようなジューシーさ。 このメロンのようなニュアンスがVISTA由来なのですが、今年はその個性が一層強まって、あまり飲んだことのなかったような個性となっています。 やはり生ホップならではの、みずみずしさが最大の特徴。 IPAとはいえ、アメリカンというよりも、ちょっとヨーロッパ的な印象も。 もはや、インスパイアされたもとのビールとは、全然違うものになっているとは思いますが、そんな国籍不明なところが個性かも。 もちろん、バッチリIPAなのですが、みなさんが想像するやつとはちょっと違うのかも。 和食も含む幅広い食事と一緒に、ピルスナーみたいな感じでオールラウンドに楽しんでいただけるのでは、と思います。 |
ブルワリー情報
写真ギャラリー










飲んだ人のコメント
これを一日中飲める
2024/10/26
フレッシュ青々うまー
2024/10/23
グレフルオレンジにちょっとバニラなアロマ。 ジューシー、松感、苦味しっかり。 ちょっと知らない味がある。
2024/10/20
柑橘に桃パインなアロマ。
青々としたグラッシーさ、ドライ。
フレッシュホップについて私が見つけた興味深いことは、平凡なビールのフレッシュホップバージョンのみを作るべきだということです。好きなビールなら、ノーマルバージョンの方が良いと思います。良いですが、通常のバージョンと同じように優れています。
パンチが効きすぎませんが、とても素敵です。
素敵な明るい色で、ホップがマッチします
うーん… やっぱやられてるな…
🤣🍻
うーん… ピルスもなんだが、なんか劣化してるみたいなんだよなぁ。 ガスも抜けてる感じがする。 なんでだろ?
似ているビール
Powered by Untappd
4.0