黒潮の如く (2021-)
基本情報
ビール名 | 黒潮の如く (2021-) |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 6% |
IBU | 35 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | 日本ではなぜだか黒いビールに対する関心が低いようです。 スタウト、ポーター、ダークラガーなど黒い色をしたビールは数種類あるのに、残念なこともに全部が「黒ビール」と一括りにされてしまっていることからも、それがうかがい知れます。 こういったビールは、実のところみんなが慣れ親しんでいるコーヒーやチョコような味わいを持っているのに! ということで、そんなイメージを覆してみたいと考えて、「黒潮の如く」を作りました。 黒色麦芽由来のロースト感とベルギー酵母由来のフルーツ感がうまくまとまっていて、アルコール度数を上回る深い味わいのする飲み飽きしないスタウトです。 名前の由来: 世界最強の海流「黒潮」 黒潮は、日本の太平洋岸に沿って南から北に流れている世界でもっとも強い海流のひとつで、別名を日本海流とも呼ばれています。 日本の太平洋岸を流れるこの海流は、やがて北太平洋へとつながっていき、そしてまた黒潮として戻ってくる流れを形作っています。 ネーミングは単に色を想起させるだけではなく、この海流の流れそのものがちょうど今のクラフトビールの世界的な潮流を思い起こさせるものに通じるところがあることから、『黒潮の如く』としました。 |
ブルワリー情報
写真ギャラリー










飲んだ人のコメント
製造から時間経っているせいか記憶ほどエステルではなかったが、ドライで目立つローストを低度の甘さが緩和する。 いいね。
終売と聞いた。 やはり黒は売れ行きの効率よくないのかね。
3x2シクサーを締めくくる、またしても力強いパフォーマンスです。この群衆が日本のクラフトビールのブロックに早くから参加しているという明確な証拠があります-素晴らしい一貫性があります。
良いスタウト - とても楽しい
水っぽい
相変わらずめちゃくちゃ美味い。 いつまでもあると思うな親と定番。
ベルギーのフルーティーさは、ダークな苦味に圧倒されています。
缶から似ていますが、多分もっと甘草が多いでしょう
zadyさんのお土産
軽くてほのかなショコラと後味。なめらかで飲みやすい。
フルーティな黒ビール
Powered by Untappd
3.8