ハレと穂
基本情報
ビール名 | ハレと穂 |
---|---|
スタイル | |
評価 | |
ABV | 5% |
IBU | 15 |
生産状態 | 生産中 |
説明 | 循環型経済の実現を目指した サステナブルなクラフトビールが完成。 概念 コンセプト 一滴への想い 一粒への想い それは、ごはんを愛する ZOJIRUSHI が 本気でつくったラガービール。 瑞々しい白 ブドウの香りとすっきり爽やかな味わいです。 実はこれ、炊飯器を開発する際にどうして も余ってしまう試食米をアップサイクル したもの。 全国各地から厳選して美味しく 炊いたごはんを一粒でも無駄にしたくない。 そんな想いから生まれたサスティナブルな ビールです。 ちょっと特別な日や、おいしい ごはんのお共に。 ぜひ、 お愉しみください。 私たちの物語 開発のきっかけ 炊飯試験のごはんをアップサイクル。 象印様ではかねてより「持続可能な社会」に向け、炊飯ジャーを開発する際に炊飯試験で炊いた「ごはん」を捨てずに活かす取り組みを2021年より行なっております。 さらなる「ごはん」のアップサイクルの可能性を模索する中で、ビールの原料としてアップサイクルが出来るのではないかということで、ISEKADO BREWERYにお声がかかりました。 細工 こだわり 本当に旨いお米のビールを。 破棄せざるを得ないごはんを再利用するいう社会的な価値に魅力を感じました。 お客様と社会に喜ばれる仕事という観点から大いに意味があります。 ただ、取り組みが面白いだけではいけないので、研究型ブルーワリーを自負する我々も総力をあげて、「炊かれたお米を」原材料にした、最高に旨いビールの酒造に取り組みました。 品質 味わい お米の特性を活かしたほのかな味わい。 お米は麦芽に比べてタンパク質や脂質など糖分以外のエキス分が少ないので、すっきりとしたライトボディなラガービールを仕込みました。 強めの炭酸のシュワっとした口当たりから、白ぶどうのフルーティな香りが口の中に広がります。 ラガービールですが苦みは控えめ。 後味はすっきりとしていて、ほのかな甘味とともに綺麗に抜けていきます。 食事にも合わせやすい、主張しすぎない味わいです。 |
ブルワリー情報
写真ギャラリー










飲んだ人のコメント
(1)
私には合いません
超スッキリ系ラガー。
口に含むと、saazホップのような軽やかな香りが抜けて、後味のキレも素晴らしい。
ライトクリアなラガー。 潤う。
炊かれた米を原材料? 酒母?
ラガー&ライスって感じ
知人が頑張ったビール! 応援してます! さっぱり食事と合う爽やかなビールです。
Powered by Untappd
0.0