温州みかんIPA

基本情報
| ビール名 | 温州みかんIPA |
|---|---|
| スタイル | |
| 評価 | |
| ABV | 5% |
| IBU | 0 |
| 生産状態 | 生産中 |
| 説明 | 甘くてジューシーな温州みかんの味わいとホップのフルーティーな香りが重なり合った多層的な味わいを楽しめるIPA。 和歌山県さんの温州みかんの果皮とフルーティーなアメリカ産ホップを合わせるように仕上げました。 程よい苦味もあり充実感のある味わいです。 |
ブルワリー情報
写真ギャラリー











飲んだ人のコメント
みかんの甘さより苦味の際立つIPA
しゅんごい
何日も🍊みかん
JR西限定。 フルーティで飲みやすいIPA。
酸味はなく、甘さちょっとからのにがめ
ホップに由来する苦味が急激に広がる一方で、薩摩マンダリンの柔らかな甘さはゆっくりと広がります。
13te Adventskalenderbier
13日目は六甲ビールの温州みかんIPA
無濾過で酵母もしっかり入ってる。 酸っぱい柑橘じゃなくてみかんの甘みが感じられたIPA🍊
美味い😋
ヘイジーなイエロー
泡立ち持ちは共に豊か
アロマはみかん、シトラス
口に含むと蜜柑感しっかり
柑橘の甘味にピール様の苦味
攻撃的なホップの苦味。 舌がビリビリする。 飲み口に一瞬みかんの甘みがあるが、すぐに苦味に吸収されてしまう。 みかんは皮だけを入れてるようなので、ただただ苦味を増すだけになってるのだと思われる。 フルーツ使うなら、ジュースっぽくして欲しい。
Hazy IPAとフルーツIPAを区別するとするなら、これはフルーツIPA なんやろか? オレンジではなく「みかん」です。
Powered by Untappd






























4.0